人間関係で悩まないですむ仕事はないでしょうか?
3年前に大学を卒業し、某大手○○ンに就職しました。
研修後、地方のスーパーで店舗に出て働いていたんですが、
昨年の11月いっぱいで退職してしまいました。
3年勤務してわかったんですが、自分は接客に向いていなかったです。
どうしても、お客様の理不尽な要求にカチンと来て
お客様とぶつかったことも何度も有りました。
クレーマーへの対応でも何度も悔しい思いをしました。
もうそういう人間関係のしがらみに疲れました。
で、会社を退職したものの仕事がなかなか見つかりません
今は実家住まいなんで、今までの貯金で何とか
なると思いますが、この先、仕事がないと不安です。
仕事が見つかるまでお小遣い程度は稼ぎたいのですが、
ついこの前まで働いていたスーパーの人疲れの感覚が残っているので、
職場の人間関係も含めて、そういうことで苦しまない仕事を探しています。
自己都合でやめたので失業保険がすぐには払われないのですが、
給付を待っていると働くきっかけを無くしそうですし、
給付期間も短いはずなので、これを当てにするつもりはありません
(何も仕事が見つからなければ話は別ですが)。
まずはアルバイトでもいいので、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
3年前に大学を卒業し、某大手○○ンに就職しました。
研修後、地方のスーパーで店舗に出て働いていたんですが、
昨年の11月いっぱいで退職してしまいました。
3年勤務してわかったんですが、自分は接客に向いていなかったです。
どうしても、お客様の理不尽な要求にカチンと来て
お客様とぶつかったことも何度も有りました。
クレーマーへの対応でも何度も悔しい思いをしました。
もうそういう人間関係のしがらみに疲れました。
で、会社を退職したものの仕事がなかなか見つかりません
今は実家住まいなんで、今までの貯金で何とか
なると思いますが、この先、仕事がないと不安です。
仕事が見つかるまでお小遣い程度は稼ぎたいのですが、
ついこの前まで働いていたスーパーの人疲れの感覚が残っているので、
職場の人間関係も含めて、そういうことで苦しまない仕事を探しています。
自己都合でやめたので失業保険がすぐには払われないのですが、
給付を待っていると働くきっかけを無くしそうですし、
給付期間も短いはずなので、これを当てにするつもりはありません
(何も仕事が見つからなければ話は別ですが)。
まずはアルバイトでもいいので、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
私の友人は清掃の仕事をしていますが、
一人現場なので…人間関係はゼロと言って、のびのびバイトしていますよ。
ホテルのベットメイクさんでも、単独行動ですから、余計な対人関係はないですね。
外国人の方もバイトしているレベルです。
私の友人は清掃の仕事をしていますが、
一人現場なので…人間関係はゼロと言って、のびのびバイトしていますよ。
ホテルのベットメイクさんでも、単独行動ですから、余計な対人関係はないですね。
外国人の方もバイトしているレベルです。
派遣の契約満了と雇い止めと失業保険
契約の内容は以下のとおりです。
自由化業務で、契約期間は1年
抵触日は2011年1月31日
過去の更新は3回
次の更新があるとすれば来年の1月末までの1カ月の勤務になります(初回の契約が2ヶ月にされてしまったので)。
この更新がなければ私は12月末で契約満了になり、失業保険給付は自己都合扱いになるんでしょうか?
来年の1月末まで続け、そこで直雇用ならびに派遣会社からの次の紹介がなければ、特別措置(でしたっけ?)で、会社都合と同じ待機期間で給付が受けられると聞いたのですが、そこでお伺いしたいのが
1)派遣会社が自分の希望に合わない(通勤時間が1時間以上、職種が全然違う等)仕事を紹介してきた場合、それを断ると私は自己都合で辞めたことになるのでしょうか?
2)仮にこの12月で、派遣先の都合で契約満了とすると、その理由書を求めることはできると聞いたのですが、そこに雇い止めと同じような内容を書いてきた場合(多分ないと思いますが)は、それをもって給付の手続をしてもやはり待機期間は自己都合と同じになるのでしょうか?
どなたか似たような経験のある方、もしくは詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
契約の内容は以下のとおりです。
自由化業務で、契約期間は1年
抵触日は2011年1月31日
過去の更新は3回
次の更新があるとすれば来年の1月末までの1カ月の勤務になります(初回の契約が2ヶ月にされてしまったので)。
この更新がなければ私は12月末で契約満了になり、失業保険給付は自己都合扱いになるんでしょうか?
来年の1月末まで続け、そこで直雇用ならびに派遣会社からの次の紹介がなければ、特別措置(でしたっけ?)で、会社都合と同じ待機期間で給付が受けられると聞いたのですが、そこでお伺いしたいのが
1)派遣会社が自分の希望に合わない(通勤時間が1時間以上、職種が全然違う等)仕事を紹介してきた場合、それを断ると私は自己都合で辞めたことになるのでしょうか?
2)仮にこの12月で、派遣先の都合で契約満了とすると、その理由書を求めることはできると聞いたのですが、そこに雇い止めと同じような内容を書いてきた場合(多分ないと思いますが)は、それをもって給付の手続をしてもやはり待機期間は自己都合と同じになるのでしょうか?
どなたか似たような経験のある方、もしくは詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
昔、1は経験しました。
契約満了で辞めた後、一ヶ月は紹介された仕事を全て断り一ヶ月経過後すぐに派遣会社から失業保険を受給する為の書類を貰いハローワークで手続きし半月後位に失業手当てが出ました。
派遣会社からは失業手当て貰う理由はイチイチ聞かれないので希望に合おうが合うまいが何も言われずませんでしたよ。
私は派遣会社の社会保険担当部署で確認してから上記行動を取りました。
2は経験無い為わかりません。
1、2共に派遣会社の保険担当に聞いた方が確実ですよ。
契約満了で辞めた後、一ヶ月は紹介された仕事を全て断り一ヶ月経過後すぐに派遣会社から失業保険を受給する為の書類を貰いハローワークで手続きし半月後位に失業手当てが出ました。
派遣会社からは失業手当て貰う理由はイチイチ聞かれないので希望に合おうが合うまいが何も言われずませんでしたよ。
私は派遣会社の社会保険担当部署で確認してから上記行動を取りました。
2は経験無い為わかりません。
1、2共に派遣会社の保険担当に聞いた方が確実ですよ。
傷病手当金と失業保険って両方もらえますかね?
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
傷病手当金と失業手当は、同じ期間に対しては受給出来ません。傷病手当金は、傷病による労務不能状態に対して支給されるのに対し、失業手当は、労務可能で求職活動が可能な状態の人に対して支給されます。
まず、退職後傷病手当金を受給し、傷病手当金の受給が終了すれば、ハローワークで失業手当を受給します。
そのため、退職後30日経過後、1か月以内にハローワークで、「受給期間延長申請」をしておきます。
まず、退職後傷病手当金を受給し、傷病手当金の受給が終了すれば、ハローワークで失業手当を受給します。
そのため、退職後30日経過後、1か月以内にハローワークで、「受給期間延長申請」をしておきます。
毎日が暇なんです
今年の1月に体調不良で仕事は辞めました。
今は失業保険で生活しています
うつ病ですが、少しづつですが快復してきています。
母子家庭で中学生の子供が一人います。
仕
事は焦らず探すつもりですが、今はムリはできません
毎日が長く感じ暇疲れしています
うつ病が悪化しないように、どう過ごせばよいでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
今年の1月に体調不良で仕事は辞めました。
今は失業保険で生活しています
うつ病ですが、少しづつですが快復してきています。
母子家庭で中学生の子供が一人います。
仕
事は焦らず探すつもりですが、今はムリはできません
毎日が長く感じ暇疲れしています
うつ病が悪化しないように、どう過ごせばよいでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
逆の発想をしてみてはいかがでしょうか?
人生のうちに、そんなに時間をとれることはこの先少ないかもしれません。
今、時間があるならば、時間がないときにできないことをしてみてはいかがでしょうか?
と言っても、お金のかかることは、大変だと思いますが。
私は、定年したらこんな生活をしたいなぁと思ったことをしました。
朝起きて散歩して昼寝して、夕方になると嫁のために夕食を作って。
それで、結構忙しい一日でしたね。
うちは、歳が離れている嫁なので、私が先に定年したら、そんな日常になるのかと思ってます。
人生のうちに、そんなに時間をとれることはこの先少ないかもしれません。
今、時間があるならば、時間がないときにできないことをしてみてはいかがでしょうか?
と言っても、お金のかかることは、大変だと思いますが。
私は、定年したらこんな生活をしたいなぁと思ったことをしました。
朝起きて散歩して昼寝して、夕方になると嫁のために夕食を作って。
それで、結構忙しい一日でしたね。
うちは、歳が離れている嫁なので、私が先に定年したら、そんな日常になるのかと思ってます。
就業するべきかどうか迷っています。
30代男性無職です。今回転職するにあたり、来てほしいと言われた会社があります。良い雰囲気で働きやすそうな会社なのですが、
まだ売り上げがそんなに出ている部門ではないので時給800円で結果が出れば給料も上がるとのことでした。
独身で賃貸 独り暮らしの為、正直時給800円では相当切りつめても月数万円の赤字が出てしまいます。
ちなみに前職での給与は26~30万円/月でした。
もし就業するとして最初の何か月かは
ハローワークから頂ける予定の再就職祝い金?を割り当てて補てんできますが、それでも3.4か月で尽きると思います。
その会社のいう結果はある程度の売り上げ数値を聞かされたのでその額まで売り上げて2.3か月安定すれば
その時に給料交渉は出来るかもしれないのかなと考えています。
ただ2年務めてらっしゃる方もなんとなく話の流れで聞いていると現在も時給800円のようです。。。
他の就職先を探すにしても1か月に2.3件妥協できる求人がある程度で、それも見つかるまでは失業保険しか収入が無く
良い求人があっても当然合否の確証もないので悩みどころです。
ぜいたくな悩みであることは承知しているのですが
実は3年前に会社の事情で退職し、急いで就職先を見つけた結果いわゆるブラックで人間関係も最悪で
すぐやめようと思いましたが、辞め癖が付くというかもうちょっと頑張ろうと3年やりましたが結局辞めることになり
何も残らなかった状態での再就職探しなのでまた失敗して辞めたら今度は40代とかになって
どんどん苦しくなっていくのが怖いのもあります。
この就職難に来てくれというのは大変 ありがたいお話ですし人間関係も悪くはなさそうでなので本当に迷っております。
そこでご意見を頂戴したいのですが、
1)私自身は売上UPの件は挑戦的に捉えていますが 売り上げUP=給料がUPは 私の考えが甘いでしょうか?
2)あなたがこの状況なら この話を受けるor他を探す。
3)こんな私に 他に何か良いご意見がありましたらお教えいただきたいです。
宜しくお願いします。
30代男性無職です。今回転職するにあたり、来てほしいと言われた会社があります。良い雰囲気で働きやすそうな会社なのですが、
まだ売り上げがそんなに出ている部門ではないので時給800円で結果が出れば給料も上がるとのことでした。
独身で賃貸 独り暮らしの為、正直時給800円では相当切りつめても月数万円の赤字が出てしまいます。
ちなみに前職での給与は26~30万円/月でした。
もし就業するとして最初の何か月かは
ハローワークから頂ける予定の再就職祝い金?を割り当てて補てんできますが、それでも3.4か月で尽きると思います。
その会社のいう結果はある程度の売り上げ数値を聞かされたのでその額まで売り上げて2.3か月安定すれば
その時に給料交渉は出来るかもしれないのかなと考えています。
ただ2年務めてらっしゃる方もなんとなく話の流れで聞いていると現在も時給800円のようです。。。
他の就職先を探すにしても1か月に2.3件妥協できる求人がある程度で、それも見つかるまでは失業保険しか収入が無く
良い求人があっても当然合否の確証もないので悩みどころです。
ぜいたくな悩みであることは承知しているのですが
実は3年前に会社の事情で退職し、急いで就職先を見つけた結果いわゆるブラックで人間関係も最悪で
すぐやめようと思いましたが、辞め癖が付くというかもうちょっと頑張ろうと3年やりましたが結局辞めることになり
何も残らなかった状態での再就職探しなのでまた失敗して辞めたら今度は40代とかになって
どんどん苦しくなっていくのが怖いのもあります。
この就職難に来てくれというのは大変 ありがたいお話ですし人間関係も悪くはなさそうでなので本当に迷っております。
そこでご意見を頂戴したいのですが、
1)私自身は売上UPの件は挑戦的に捉えていますが 売り上げUP=給料がUPは 私の考えが甘いでしょうか?
2)あなたがこの状況なら この話を受けるor他を探す。
3)こんな私に 他に何か良いご意見がありましたらお教えいただきたいです。
宜しくお願いします。
話だけみたら、奇跡でも起きなければまず給料UPは難しいでしょうね。
コンビニでも今時900~1000円はもらえますし・・・
例えものすごく人間関係が良かったとしても
時給800円ならその辺でバイトしてたほうがマシです。
まあその仕事がものすごーく楽で拘束時間も短いとかなら
バイト感覚で入社するのもアリかもしれませんが、
基本的には私ならその会社にはいきません。
コンビニでも今時900~1000円はもらえますし・・・
例えものすごく人間関係が良かったとしても
時給800円ならその辺でバイトしてたほうがマシです。
まあその仕事がものすごーく楽で拘束時間も短いとかなら
バイト感覚で入社するのもアリかもしれませんが、
基本的には私ならその会社にはいきません。
関連する情報