失業保険個別延長給付について質問があります。
来週、認定日があり、7月5日くらいに失業保険の給付が終わります。
個別延長給付の申請をしたいと思っているのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
なお、離職理由は会社倒産による解雇。
住んでいる地域は高知県。
失業保険給付中に就職が決まったものの、2日で退職してしまった。
週に2,3日はハローワークに通い検索・相談し、3社に応募しているが、不採用だったり、
書類選考の結果待ち。
現在31歳。

このような条件の場合、延長されることは難しいでしょうか。
お詳しい方、何か少しの情報でもお願いします。
kii5555ooさん

個別延長給付の規定として、
1、受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2、雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3、公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を計画的に行う必要があると認められた方

とあります。
1と2はクリアしています。
1~3について、「基本手当受給中に積極的かつ熱心に求職活動を行っている方が対象。求人への応募回数等が少ない方や、やむを得ない理由がなく所定の失業認定日に来所しなかった方などは対象にならない。』という職業安定所の判断があります。これの判断内容についての詳しい事は公表されていません。

そしてこの制度は「申請」は出来ません。職業安定所側が判断し該当するとされた者が呼び出され適応になる制度です。
該当すると、最終認定日に個別に呼び出され延長給付を告げられます。最終認定日に呼び出されなければ該当しないと安定所が判断したという事で、給付はそれで終わります。

出来ることは、とにかく熱心に求職活動を行う事です。それを職業安定所は判断基準にします。
前述の通り詳しい判断基準は公表されていませんので、とにかく自分の出来る限り就職活動を行うことです。

参考になりましたでしょうか?
失業保険についてお尋ねします。
職場から契約を更新しないとの話があり、
9年間働いていた職場を退職することになりました。

社会保険と厚生年金は遺族年金受給後も
ずっと加入していたので
遺族年金を受給していても、自分の失業保険は貰えるものだと思っていましたが
ダメなのでしょうか??

以前、新聞で年金受給していた方が、失業保険を貰えるように手続きを取った方が、
ハローワークの職員の方の説明不足もあって
支給されていた年金が支給停止になってしまい、支給額が大幅に減ったという記事を見ました。

私は、遺族年金と自分の給料で生活しているので、
仕事が見つかるまでの間は失業保険に頼るつもりでしたが・・・

遺族厚生年金を受給している状態で、失業保険の申請は出来るのか?
それとも、どちらかを選ばなくてはならないのか・・・

詳しくわかる方がいらっしゃったら教えてください。
新聞で読まれたのは、高年齢雇用継続給付との調整のお話だと思います。これは「老齢」厚生年金の受給権者が失業したから雇用保険からお金を欲しい、という理屈は制度上おかしいから、厚生年金が減額させられたということです。年金は仕事を辞めた後の生活保障が趣旨ですが、失業手当は就業の意思があるにも関わらず仕事に就けない人への保障なので同じ人が両方もらえるなんて、不公平だと思いませんか?
ですので、両者で調整して年金を減額されたという記事です。
質問者様は「遺族」厚生年金であり、亡くなった方の所得の保障を一定の遺族にするものですから、調整は入りまえん。
つまり、質問者様はハローワークで口に出す必要がなく、契約更新を希望したのに更新されずに退職せざるをえなかったと訴えて、基本手当を受けて、求職活動をがんばってください。
現在、失業保険の給付を受けていています。
小さい子供がいて、近くに頼れる身内もいないため、なかなか、これと言った仕事が見つかりません。
そんな中で、割りと条件が合うパートの求人があ
ったので、今度面接を受ける事になりました。
参考までに、教えて頂きたいのですが、面接受けて内定を頂いたのにも関わらず、自ら内定をお断りした場合は、今後、失業給付金は貰えないのですか?
もらえますよー
失業保険がもらえる期間中に
面接をして内定をもらっても
やはり労働条件がよくない、とか
決め手にかける場合もありますよね
就職が決まるまでの間は
失業中なので
もらえるということです
失業保険中にもしパートで働くことになったら
認定日が2回終わって次の認定日は3月です。一回目の認定日は2万円ほどもらい2回目の認定日は7万円もらいました。あと何回、失業給付金をもらうことができるのですか?前働いていた所は週5回の5時間程度の職場で一年居ました。

前会社を辞めた理由は不妊治療に専念したかったために退社したのですが家に半年程いると、最近働きたくなってきました。あとまだ子供は授かっていません。ハローワークでは週5回働いて5時間程度勤務が希望なのですか、実際は週三回程働いて勤務時間が5時間程度が理想なのですが今働くことになったら給付金はもらえなくっちゃいますよね?これってちゃんと失業保険貰うまで働かないほうが有利ですか?(日本語おかしなところがあったらすいません)
働かなくても金がもらえるのに、働いちゃったらもらえなくなって損ですか?
そういう質問って、日本語がおかしい以前に、考え方がおかしいことに気付いてください。

雇用保険の基本手当は、それを貰わなくても済むような努力をして、それがうまくいかなかった人がもらえるもの。
全部貰いきるまで働きません、なんていうなら、そもそも本当は貰うことができない手当。

どっちが有利じゃなくて、働きたくなったら真面目に就職活動をしましょう。
世の中には、貴方のように、働くのと働かないのとどっちがいいなんて、まったく考える余裕もなく、必死で求職している人がたくさんいます。

----------------------
ご理解いただけて、とても嬉しいです
失業保険について

派遣会社より工場で働いていたのですが、多忙期が終わってしまい派遣切りされます。
労働期間は半年なんですが失業保険に該当されるのでしょうか?
その会社の前には雇用保険加入の仕事はしてましたか?

元々半年限りの契約でしたか?それとも契約更新有り長期の仕事でしたか?

あと次の仕事は紹介されましたか?

など様々な条件がクリアすれば、退職日前六ヶ月間毎月に十一日以上働いてたら貰うこともできると思います。
関連する情報

一覧

ホーム