失業保険受給中の求職活動について教えてください。2回以上求職活動しなくてはいけないと言うことは2回すれば大丈夫と言うことで大丈夫ですか?
今日2回目の職業相談をしてきました。前回も
職業相談ではんこを貰いました。はんこを二個もらったのでこれで2回以上活動したと言えるのでしょうか?
失業認定申告書の職業相談の欄にはどのように書けばよいのでしょうか?
2回とも気になった会社を詳しく説明してもらったのと応募状況など教えてもらいました。

ちなみに横浜のハローワークはパソコン観覧で求職活動実績に含まれるのでしょうか?
パソコンの求人検索だけでスタンプを押してくれる職安と
そうでない処と両方あるので気を付けたいと思いますが…

ですので、窓口で職業相談を受けてみられるのは如何でしょうか?
ご自身の適性などを職員に相談するのも、一案かも!

昔、私が行った方法は、PC検索の後で窓口から職員に先方に電話してもらう。
そこで、適合するか否かを判断してみる。ダメそうであれば、これを再度行う。

以上であれば、立派な求職活動として認定して頂けました!

最近は、短期間雇用・派遣雇用などの登録説明会に
足を運んでも求職活動に認定してくれると云う話を聞いた事がありますが。

いずれにせよ、ご自身に合致した仕事が早く見つかるとよろしいですね...(?!)
失業保険受給中に就職、そして間もなく失業した場合は?
現在失業保険を受給して、就職活動をしています。雇用保険は2回給付が終わっており、5月まで給付予定です。そのため日数はまだある程度残っている状態です。

4月からパソコンを勉強するために職業訓練学校に行くことが決まっていて、今日が説明会でした。
そして今日、その帰り道の途中に登録している派遣会社から電話があって、案件を紹介されました。
正直言って、少し迷っています。

まず、案件自体は希望職種です。そして続けているスタッフさんの中では、2年もしくは3年続いている方もいらっしゃるそうです。

しかし気になっているのは、一ヶ月の見極め期間があるとの事。
派遣だから見極め期間があるのは当然だと思いますが、企業側が期待するような働きができなければ、最悪の場合一ヶ月だけ働いてまた失業する可能性があるという事。それが気がかりです。

最初にも書きましたが、現在2回の失業保険の給付が終わっており、予定では5月までの給付です。ある程度残っています。

仮に今回企業との顔合わせが成功し、無事職に就けたとしても試用期間の一ヶ月で切られた場合ですが、その場合残っている失業保険は、再度給付してもらう事はできるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃったら、情報お願いします。
職業訓練終了まで雇用保険の給付が延長されることはご存じでしょうか?
仮に3ヶ月くらいの訓練であれば、給付は6月下旬くらいまで支給が延長されるはずです。

スキルアップをしてから、再就職に望んでもよいのではないかと思います。職業訓練の間生活が苦しくなる可能性もあると思いますが、訓練期間中に再就職活動にかけるという手もあるんじゃないでしょうか。
失業保険の給付を受けていらっしゃった方にお伺いします。

認定日に申告書を提出して、面接を受けて通れば給付されると聞きましたが、その面接は結構、根掘り葉掘り細かい事まで突っ込んで聞
かれるのでしょうか。

と言いますのも、就職活動実績でPC検索のみでも認められると説明会で聞いたのですが、それだけ2回した事を実績として申告書に書いて出して通るものか 気になっています。
検索しても、特に積極的に応募したい会社がなかったとしても、『検索だけで一ヶ月過ごしてヤル気あるの 』と突っ込まれたら厳しいかなと…

どなたか面接の経験がある方のお話を聞かせていただけると有難いです。
宜しくお願いします。
PC検索だけで、求職活動として、認められませんよ!!

「失業認定申告書」の記入は、、
職業紹介(採用/不採用 結果待)に○を記入するだけです。
面接内容については、何も聞かれません。

とにかく、窓口に相談しに行きましょう!
4月からの介護の職業訓練に合格をしました。
現在、雇用保険受給中なのですが、
3月に2回目の失業保険の認定日があります。
ハローワークに電話確認したところ、職業訓練受けるにせよ、認定
日までに2回目以上、求職活動をするのは変わらないと言われたのですが、本当ですか?
介護なので、人の命を預かる仕事。
職業訓練を受け、イロハを学んだ後
に就活をしようと考えておりました。
どうなんでしょうか?
本当です。決まりなので。それに職業訓練は最後の砦、入校が決まったとはいえ、それ以前に就職する事が第一と考えるのが本筋です。入校までは就活を頑張り、それでもダメだったから入校する、というのが理想形です。
とはいえ、あなたのような人は多いでしょう。形だけでもそういったようにしておけば良いだけです。

あ、もしかして公共職業訓練ではなく、求職者支援訓練ですか?
求職者支援訓練だったら雇用保険の枠組みの訓練ではないので訓練中であっても決まった求職活動が必要ですよ。
失業保険が6ヶ月もらえるからと言って
遊び呆けてる人をどう思いますか?
遊ぶのはその人の勝手ですが、失業保険を認定して貰うには求職活動実績をしていないと貰えません。その位は分かっていると思うのでその人の自由です。
働き方がわからないので 教えてください。
今 失業保険給付制限中ですが 正社員の仕事か(パート・アルバイト含む) 派遣の短期の仕事かで迷っています。

現在 生活費がないため 短期のアルバイト(日払い)の仕事をしているのですが 週に2回程度しか 仕事がないです。

ご飯代ぐらいしか稼ぎがないので(家賃・光熱費などが払えない) 正社員の仕事を探したほうがいいのか わかりません。

どうしたら いいですか?わかる方 教えてください。
正社員の方が良いと思いますよ。
色々保証とかあるので。
見つからないとパートで生計立てるしかないかもしれませんが。
関連する情報

一覧

ホーム