失業保険の手続きについて質問します
現在コンビニでアルバイトをしていますが今年になって近くの橋の架け替え工事の為、駐車場に仮設道路が通り駐車スペースが半分になり採算が取れないらしく今月(2月)で店を閉めるとオーナーに言われました。3月からは失業する事になりますが雇用保険を掛けていますので失業保険の手続きをしようと思いますがオーナーからは具体的な話が有りませんので手続きの方法又、申請から給付までの期間等詳しく教えて下さい。
雇用保険を掛けた期間は約15年で月収は総額15万前後ですがどれくらいの額で何ヶ月貰えるかも教えて下さい。
金額なんかはすでに回答がある通りです。ハローワークのサイトでもわかります。

総額は見込みです。必ずその気金額がすべてもらえるというわけではありません。支給を受けるためには求職活動を決められた分だけこなさないといけません。こなしたと認められれば認められた分だけその都度支給されます。

職場がなくなっちゃうので、後になって「こういう書類が必要だから欲しい」と思っても、オーナーさんがいい加減だともらえなくなる(ということは普通あり得ませんが)と困るので、離職票以外に何が必要かをハローワークに事前に聞いてください。離職票に職場がなくなったなどと記載があっても、通常は証明書類が必要になります。

しかし、その駐車場はオーナーさんの私有地じゃないんですかね?
それを貸したり売ったりした結果、事業が成り立たなくなるって、何か補償してくれてもよさそうに思えます。オーナーさんだけではなくて、そこで働いている人にも直接影響があるわけだから、雇用保険とは別に何かしてくれないと困りますよね。
オーナーさんは補償をしてもらえるんでしょう、きっと。売ったのなら、多少色ついたんじゃないかと。退職金とかその中から払ってもらえるようになるといいですね。と言うより、請求して良いと思います。まさか駐車場の土地を召し上げられたわけではないでしょうから。借りていた土地であったとしても、その工事の所為で事業を閉めるんだったら、オーナーさんには補償があったはずです。
求職中の40代の女性です。

ハローワークに通っています。

求人公開カードというのを検索し、応募条件の

年齢男女不問に応募しても、女性で年齢が高いと

断らます。問題ではないでしょうか。
ハローワークの早期就業支援コーナーを利用して

早く就業したいと2ヶ月通い、応募も100件以上しても

がっかりで仕方ないことが。

必ず応募資格に準じているつもりが、

年齢男女不問をうたっている求人でも

60%が私を女性であること、40代であることを理由に

応募後に断りを入れます。

ハローワークからは紹介状という往復はがき形式の

なぜ断ったかを記入し返信するものを求職者が

ちゃんとハローワークまで取りに行って応募書類に同封します。

それには違う理由、中にはこちらに問題があったと

記入して返信しているようです。

これはハローワークのほうでは取り締まるべきことではないでしょうか・・。

ハローワークの対応も、私は派遣で18年さまざまな営業・貿易事務をしてきましたが

派遣就業経験は職務経歴書に書く必要はない、

そこではあなたは責任を取るような仕事をしていないから、

スキルではない、といわれました。

また、履歴書、職務経歴書についてチェックがあり、

職務経歴書はエクセルではだめ、ワードで作り直したら

担当にチェックを受けるように言われたりもして、成績の悪い

塾通いの生徒みたいです。



公共職業安定所では、派遣社員はお荷物でしょうか。

もう失業保険の認定の最小限度以外は傷つけられたくないので

行きたくなくなりました。

他の方はいかがでしょうか?この厳しい不景気を理解して

がんばっているつもりですが、あまりにも地元の職安の対応の冷たさに

辟易しております。

正しいことや、一方での現実をお聞かせください。
あなたの経験やスキルをきちんと評価してくれるところにいけば、就職活動も変わってくると思いますよ。

>派遣就業経験は職務経歴書に書く必要はない、
>そこではあなたは責任を取るような仕事をしていないから、
>スキルではない、といわれました。

↑これは絶対おかしいですね。
派遣であっても、18年も実績があるのですから、立派な職歴になります。
各職場でご経験された業務内容を是非、職務経歴書にもお書きになってください。

私も今の正社員の仕事に就く前はずっと派遣でしたが、転職活動時、それを履歴書
にも職務経歴書にも記入して応募していましたし、今よりは経済状況が良かったことも
あったと思いますが、昨年貿易事務で正社員になることができました。

転職の際には、無料の就職エージェント(民間)を利用しました。
就職エージェントは企業に人材を一人入社させると企業からいくら営業マージンがもら
える、という仕組みなので、それで会社が成り立っているので、相談員、営業担当者の
モチベーションも高く、ハローワークよりは格段に対応がいいと思います。

履歴書、職務経歴書も親身になってきちんとチェックしてくれ、応募する職種によって
アピールする点を変えるなど、いろいろと的確なアドバイスをもらえました。

同じように派遣会社も派遣先からのマージンで成り立っているので、人を送り込んで
なんぼですから、会社にもよると思いますが、対応はいいと思います。
(今まで派遣社員でいらっしゃったのならご存知かと思いますが。)

正社員でお探しでしたら、派遣でも紹介予定派遣などがありますよね。

私の会社には30代後半~の女性で中途採用された方が数人います。
厳しい雇用情勢ですが、諦めずにがんばってください!
8月末日で退職(会社都合)します。離職票が届き、ハローワークへの手続きが可能になるまでのアルバイトについて教えてください。
今の雇用先に確認したところ、離職票が手元に届くのは9月15日前後となるようです。
その間はハローワークへ手続きに行けないので、失業保険の対象にならないことになると思うのですが、この間にアルバイトをした場合は、やはり届出が必要なのでしょうか?
手続き後はバイトはどうされるのでしょうか?
バイトをしている状態だと手続きができないこともありますし、手続きする前にバイトを止めた場合も、手続きの際にはバイトをしていたことを申告し、翌週辺りまでにバイト先の証明(在籍期間等を書いた証明)が必要になります。
単発のものでも仕事ですから申告が必要となり、上のような場合も出てきます。

申告するのを忘れたり漏れがあったりすると、不正の疑いをかけられますのでご注意くださいね。
私は多分ADHDだと思います
ホント、小さい時から人と同じ事ができない。
最近、切実に悩んでいます。色々と調べたところ軽いADHDなのではないかと。

仕事には大変と苦労しました。現在も・・。仕事を教えてもらうのに難しい言い方を
されるとわからない。簡単な言い方してくれないと。簡単な作業も人の3倍ぐらい
頑張らないとできない。その為何処に行っても目を付けられる。

唯一、続いたのは、たまたま仕事を教えてくれる人が凄くいい人で(営業事務)
わかり易く教えてくれて、その職場では重宝されていたな・・。(3年ぐらい)

昨年まで販売をしていて、頑張ってレジ、品出し等、人より覚えるのが遅かったけど
なんとか人並みに仕事をしていました。だけど、上司にはパワハラされまくり。たぶん、
初めの頃の覚えが悪い、時間がかかる等の私へのイメージが強かったのでは?

2月まで、失業保険を貰い訓練校で(エクセル、ワード、秘書検定3級)修得して現在、
派遣で事務を していますけど、キツイ人ばかり、難しく仕事を教える・・。もうだめだ・・。
電話もまともに取れない。 なぜか、数字と苗字は頭に入るけど、会社名が長いと何回聞
いてもわからない。 伝票はやり直しばかり。変に目立ちまくり。
とうとう私の悪口言ってるの聞こえてしまった・・。
ADHDをこれから背負っていかないといけない。どうしたら良いのやら。。
向き不向きとか、持って生まれた特性とか、好みとか、色々有りますから。
人は能力とか頭の仕組みが人それぞれなのだと言うことを、「障害」だのなんだのいう言葉を使わずに、社会全体が了解する必要があるんですよね。昔はそんなことわざわざ言わなくても誰でも分かっていたものですが、人間が段々冷たくなってきたから、「障害化」みたいなことが起こってくるんですよね。私はこの風潮に反対して、色々動いているのですが、私一人が動いたところで何をどうこうすることもできないです。社会全体が自覚しなくては。
診断を受けたり治療を受けたりしないほうがいいと思いますよ。治療薬は思春期を過ぎて飲み始めると依存のリスクが高くなりますし・・・。
それにしても、エクセル、ワード、秘書検定3級とか、どちらかと言うと、あなたにあまり向いていない分野で今まで頑張っていらしたのではないでしょうか。もっとマイペースでできる仕事を探したらいいのに・・。私も会社員をやっているときは、どんなに努力しても全然駄目でしたよ。頭の回転の速さなんてものは生まれつきですから、そんな生まれつきのものなんてうらやましがってないで、もっと得意な仕事をすればいいのに・・・。

(努力が足りないだのなんだの言っている人がいますね。世の中からうつ病患者が出てくるのは、こういう人がいるからだと思います)
巷では失業が流行していますが
家のローンを抱えている人は収入が断たれてどうされているのでしょうか?

失業保険はボーナス分も考慮されるのでしょうか?

月々の返済は何とかなりそうですが、ボーナス返済分は確実に無理です。
アルバイトでもパートでも何でもやってとにかく金を作りつつ、万一のために蓄えておいた貯金を切り崩していくしかありません。もう貯金の残りも少ないのでかなりヤバいです。

失業保険の金額は失業前6か月の賃金を元に計算されます。ボーナスは計算に入りません。

ボーナス返済分が確実に無理というのは、万一失業したらどうする予定なのでしょうか? とりあえず家を売って相殺できればよいのですが、不動産の価格が下がっていますから、持ち出しになってしまった場合、最悪だと自己破産になってしまうリスクがあると思いますが。

最近はローンを組むときに生命保険に加入することになっていて、返済者が死亡した場合はそこから相殺できる仕組みのようですが、失業の場合はそれもないので困ったものです。理想的には、ローンを組むときに、失業時のことも想定しておくべきだと思いますが、最悪の場合に売ってチャラにできるかどうかは重要だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム