失業保険について教えてください。
失業保険をもらうには、直前の職場に一年以上在籍してないとだめなのでしょうか?

じつは、今、派遣で働いていて、三ヶ月になります。
しかし、どうも私とは合わないようで、自律神経失調、かるい鬱状態を起こしてるみたいです。
進学したくて、前の職場を去年の12月半ばに退職しました。
そこには約5年在籍してました。

今の職場は進学のために資金を貯めるためにはじめましたが、こんな状態で仕事も激務で、
勉強どころではありません・・。
やめたら、収入がなくなり、かといって無理したら、それこそ症状がひどくなり、今後働けなくなる可能性も。

非常にずうずうしい質問ですが、今の職場の失業手当をもらうのは無理だと思うのですが、
前の職場の分でもらうのはやっぱり無理でしょうか?
それか、生命保険や傷病手当みたいなものをもらうことはできますか?

失業保険はいままでたくさん払ってきて、この15年近く、一度ももらったことがありません。
本当にずうずうしい言い分とは承知してますが、真剣に悩んでいます。
よろしくおねがいします。
>前の職場を去年の12月半ばに退職しました。
>今、派遣で働いていて、三ヶ月になります。
>この15年近く、一度ももらったことがありません。

貴方が、派遣で「雇用保険に加入」しているなら、加入期間は合算出来ます。
派遣で「雇用保険に加入」していないなら、前職の離職票で失業給付金の受給は出来ます。
しかし、「進学したくて、前の職場を去年の12月半ばに退職しました。」のですから、自己都合退職です。
15年以上勤めたので、自己都合でも120日の受給が可能です。
しかし、自己都合ですからハローワークで手続きをしてから「7日+3ヵ月の受給制限」があります。
来週に手続きしても、受給開始になるのは11月からです。

失業給付金は、退職した翌日から1年間以内に受給完了する事が決まっています。
ですから、120日の受給期間が有っても、12月の半ばまでしか受給は出来ません。

また、派遣で「雇用保険に加入していた」のなら、退職理由はその派遣先の辞めた理由になり、期日も派遣先を辞めた翌日から1年となります。

よって、派遣で雇用保険に加入してたら、15年以上の加入として給付金が受給できます。
派遣で加入していないなら、1ヶ月半しか受給できない事になります。
2カ所の会社などから、給与をもらっている場合の失業保険について教えて下さい。
一方が会社で月約6万円、もう一方が個人商店(私が事業主ではありません)で月約34万円、合計月約40万円の給与をもらっています。

もし、両社を同時に退職した場合の失業保険は合計額約40万円を基礎に計算されるのでしょうか?

社会保険は個人商店の方では未加入ですが、労働保険(雇用保険と労災保険)は2カ所とも加入しています。
>労働保険(雇用保険と労災保険)は2カ所とも加入しています。

労災は事業所全体で加入するのであって、個人で加入するものではないので2箇所とも加入しているというのはまぁ間違いではありませんが、雇用保険は1箇所でしか加入できません。
本当に両方で加入しています?昔ならともかく今はシステム上二箇所で加入手続きをすることはほとんど不可能なんですが?(システムがはじく)
たぶん何らかの手違いだと思いますよ。
ということで、加入している一方の給与の算定で失業手当の日額は決まります。
間違って両方で加入していたとしても、両方合算ということはありません。
派遣社員の失業保険、離職区分について
派遣社員が契約更新されずに、更新を希望していたが、次の職場の紹介がなかった場合、
離職区分はどれになりますか?

色々制度が変わって、わからなくなってしまいました。

前は一ヶ月の待機期間があったが、今はないと考えてよいでしょうか?

例えば、5/31までの契約で、次の仕事が5/31までに決まらず、6/1になってしまった。派遣会社には更新を希望していたが、次の仕事の紹介がなかったので、失業保険申請のための離職票を発行してもらった場合、離職区分は何になりますか?
希望していたけれど
会社が断ってきた。

会社都合での退職になるので、失業になりますよ。

失業保険貰えます。
失業保険についてわかる方、教えて下さい。
昨年の12/11~今年の5/31まで長期で派遣就業していました。先方の都合で更新出来ませんでした。雇用保険加入期間が半年間に10日だけ足りません。
その前に雇用保険に入っていたのは昨年の4月末までです。その後は加入していませんでした。合算するにも離職日から遡って1年以内と聞いたのですがこの場合、失業保険を貰うのはもう無理なのでしょうか?
どうにか貰う方法はありますか?
100%の自信はないけど
有給と違って雇用保険は、月数で計算するから
12月に雇用保険に加入しているのであれば大丈夫なのじゃないかな(短期でなければね)

合算は1年だから、昔加入していたのは駄目だと思うよ

加入期間の詳細はここではわからないから、ハローワークにきくといいよ。
仮に駄目だったとしても、どうにかしてもらえる物ではないから諦めてください。
失業保険について
前職を辞めた時に、失業手当の残日数を残り7日位残して、次の就職先が決まりました。

そして現在の会社を辞めようとしたときに、雇用保険は4カ月くらいしか加入していないのですが、失業手当はもらえないですよね?

もし、この会社に半年いたら失業手当はもらえるのでしょうか?


回答よろしくお願いいたします。
現在の会社の離職票で失業申し出をしても雇用保険受給の条件は満たしません。
前職の離職票はお持ちなんですか?持っていれば、
新しい会社の離職票と共に再びハローワークへ失業の認定手続きを
行えば・・・認定後残された7日分はもらえますけど。
ただし、前職の雇用保険受給資格者証を見て、1年経過しているとそれも
もらえませんので・・・。くれぐれもご注意を。
なぜ?失業手当受給を目的に退職を繰り返す方がいると・・・
ご自分のキャリア構築はどうでもいいのですか?
関連する情報

一覧

ホーム