派遣社員をしております。失業保険について質問です。4月30日に会社都合で退職致しました。勤続年数は1年と数ヶ月です。派遣先のご好意で間を空けず5月1日からのお仕事を紹介して頂きました。
その為保険は継続です。しかし、業務内容と職場環境がよほど合わないのか現在精神的身体的にダウンしてしまい、5月いっぱいで退職になってしまいそうなのです。その場合、4月まで働いていた職場での失業保険計算となり、なおかつ失業保険支給対象となるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
5月末で一旦契約が切れるのでしょうか?

ならば何も問題ありません。

もし3ヶ月更新とかで、5月に辞めるのが「中途退社」みたいなかんじになるならば、ちょっと難しいかもしれません。


「難しい」とかきましたが、
失業保険がもらえないことはありません。

失業保険をもらう条件は、過去2年間のうちに雇用保険を12ヶ月かけてさえいればOKなので
一つの会社でなく、あちこちの会社にいっててもOKなのです。

「難しい」のは、3ヶ月の給付制限のない離職票になるかどうか、の分かれ目のことです。

体調の理由なら仕方ないと思う一方、派遣は離職理由より契約期間を全うしたか否かが重視されますから。
派遣期間3ヶ月の失業保険給付
1/6-3/31まで派遣社員をしていました。
契約満了のため別の派遣会社で
1ヶ月4月末まで同じ職場の違う部署にてはたらきます。

5月からは横浜から東海へ引っ越しをするため、
派遣会社からの仕事紹介は難しいかと思われます。

この場合、失業保険を貰うことは出来るのでしょうか?

職業訓練校に通えた場合、私の様な場合ですと
給付金はもらえないのでしょうか?
詳しいことは、お近くのハローワーク似てご相談頂ければと思いますが、一般的な回答をいたします。

長引く不況の影響から、失業保険給付は、通算6カ月以上納めた方は、給付を受ける事が出来ます。尚、会社の都合により変わった場合も同じです。

また、訓練給付を受けるためには、いくつかの要件を満たしている必要があります。
失業状態となり、雇用保険給付満了となった場合。会社が、雇い入れたにも関わらず、雇用保険に加入していなかった場合。等です。

また、失業した人が、預貯金並びに資産を有していない等の条件もあります。
『助けて下さい切実です』新人、特に男性いびりの今の職場に疲れてます(心療内科、カウンセリング通院中)。
家庭もあり、前食を不貞行為で辞め半年失業保険でつないでようやくたどり着いた職場ですが、毎日挙げ足とりと、いじめられてても周囲は知らんぷりの雰囲気です。家族への贖罪への気持ちだけで続いてるのが現状です。

多分辞めたら限りなく離婚ですね。

上手に乗り越えられるか現状打破する方法教えてく下さい。
あなたの不貞行為で解雇になったのですか?
そして今職場でいじめにあっている。。。。すみません、因果応報だと思いました。
やはり、天に唾を吐く人は自分の唾を浴びるのだと。

いじめられている理由は何ですか? みんなが見て見ぬふりをするのはなぜですか?
職場がそうなのではなく、あなたに問題があるのでは?

乗り越えるためには、自分と向き合うしかないのではないでしょうか?
労務関係詳しい方宜しくお願い致します。

前職2008年3月~2010年12月まで
整理解雇で会社都合での離職票をもらっています。

2011年1月~2月末まで 2ヶ月契約での現職につく
パワハラによりみずから契約満了での
終了を伝えました。

質問内容は2点で、現職での離職票をもらおうとしたところ自己都合による退職となっていたので、待機期間なしで
失業保険をもらうには契約満了での退職と書きかえてもらえば可能なのかということと、前職での離職票を使い
会社都合での失業保険をもらうのは可能なのかという2点になります。

就職活動もしていますが万一を考え、有利な方法で辞められればと思っています。
宜しくお願いします。
「契約期間満了」のなかの、さらにどの分類なのかが問題なんですが。

他の回答にもありますが、質問者自身からの申し出では、「自己都合」になります。
あなたが「パワハラ」だと思う根拠を示し、客観的にパワハラ(上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせ)と認められるなら、「特定受給資格者」と認定されますが。

ただし、証拠を提示するのは、あくまでも質問者の仕事です。


〉前職での離職票を使い会社都合での失業保険をもらうのは可能なのか
前職の離職後、職安に行き、手続きをしていないのなら無理です、
通用しますか?
4月に彼が県外に転勤になりました。
そして私は6月中頃に退職願いを出し、すんなり話しがまとまれば、7月末頃に退職し、
彼の住む県外へ引越し同棲し、まだハッキリといつ頃とは決まっておりませんが、
いづれは、入籍する予定です。
この場合、失業保険で、「結婚の為の引越しで現在の会社へは通勤不可能」という理由に該当しますか?
残念ながら、特定理由離職者の要件の一つである「結婚に伴う住所の変更により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者」には該当しません。
これは、実際に結婚した後の新居の話です。cyance_nさんの場合は、あくまでも予定ですのでNG。「予定は未定」です。
派遣先の会社が倒産した場合、いつから派遣社員は失業保険がもらえるでしょうか?契約満了時で派遣社員は一斉退職となるのですが、その場合契約は満了なので会社都合にはなりませんか?
仕事を今必死で探しているところですが、退職後上手くスライドできる仕事が見つかるか不安なので、求職期間だけ何か収入があるといいのですが・・・。
派遣先がなくなったとしても、派遣先は関係がありません。
つまり、貴方は派遣元の社員ですから、派遣元との雇用関係は継続しているという事にるのです。

派遣の場合は、期間満了時など仕事がなくなった場合は、派遣元は行政通達により
およそ1ヶ月間は仕事を探して、派遣社員に仕事を紹介し
その期間に仕事がきまらなければ、離職票の発行をするような通達がありますので。

およそ1ヵ月後からハローワークに手続きを行い、所定の求職活動などをして認定されれば失業保険が支給されることになります。
関連する情報

一覧

ホーム