家計診断お願いします。
月収 夫手取り 20万 妻9万(←先月まで)
ボーナスはありません。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
食費 45000円
お米は親からタダでもらってます。
外食 15000円
雑費 5000円
ガソリン 15000円
交際費 5000円(夫のみ)
娯楽費 4000円(月2回くらいは遠出や遊びに行きます)
タバコ代 440円 月1箱のみです
医療費 10000円(歯医者と目医者と皮膚科に通院してます。)
貯金 50000円
衣服費 必要なときのみ2000円
その他特別な出費 2500円くらい
おこづかい 二人とも無しです。
夫はお酒飲みません。
私は月3回ほど1缶飲むくらいです。
つい最近まで私(妻)は扶養内のパートで毎月9万ほど稼いでいましたが、クビになり
貯金を崩しながら仕事を探しています。
来月から失業保険が出ますが、今まで夫の借金を払い続けてきて、貯金がほとんどありません。
最低限の生活にしなければいけない為、
どうかアドバイスお願いします!!!!
私は、料理するのと家事するのが苦手で、TVでの誘惑があったり、面倒なときは外食してしまいます。
特に皿洗いが大嫌いです(;;)
夫もまったく家事や料理はしませんし、たまにしか手伝ってくれません。
毎月決まってよく行くのが
お寿司(月2回)
ラーメン(月1回)
イタリアンレストラン(月1回)
ファミレス(月1回)
すきや&マック それぞれ月1回
うどん月1回
焼肉(月1回)です。
あと、コーヒーのマウントれーニアが大好きで毎日1本買ってて飲み物だけで月5000円程いってます。
夫も私も甘いものが好きなのでお菓子やデザートなどをスーパーで買ってしまいます
スナック菓子も夫が欲しがるので買ってしまいます(;;)
買い物は毎日のように行ってます。
厳しいご意見でも構いません。
こうしらいいいなどあったら教えてください!
これからは、飲み物はスーパーでタダの水だけにしようと思います。
外食も月1回5000円に抑えなきゃと思ってます。
あとはお菓子や甘いものは買わないで我慢するしかないとは思ってますが
夫のストレスが心配です。
月収 夫手取り 20万 妻9万(←先月まで)
ボーナスはありません。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
食費 45000円
お米は親からタダでもらってます。
外食 15000円
雑費 5000円
ガソリン 15000円
交際費 5000円(夫のみ)
娯楽費 4000円(月2回くらいは遠出や遊びに行きます)
タバコ代 440円 月1箱のみです
医療費 10000円(歯医者と目医者と皮膚科に通院してます。)
貯金 50000円
衣服費 必要なときのみ2000円
その他特別な出費 2500円くらい
おこづかい 二人とも無しです。
夫はお酒飲みません。
私は月3回ほど1缶飲むくらいです。
つい最近まで私(妻)は扶養内のパートで毎月9万ほど稼いでいましたが、クビになり
貯金を崩しながら仕事を探しています。
来月から失業保険が出ますが、今まで夫の借金を払い続けてきて、貯金がほとんどありません。
最低限の生活にしなければいけない為、
どうかアドバイスお願いします!!!!
私は、料理するのと家事するのが苦手で、TVでの誘惑があったり、面倒なときは外食してしまいます。
特に皿洗いが大嫌いです(;;)
夫もまったく家事や料理はしませんし、たまにしか手伝ってくれません。
毎月決まってよく行くのが
お寿司(月2回)
ラーメン(月1回)
イタリアンレストラン(月1回)
ファミレス(月1回)
すきや&マック それぞれ月1回
うどん月1回
焼肉(月1回)です。
あと、コーヒーのマウントれーニアが大好きで毎日1本買ってて飲み物だけで月5000円程いってます。
夫も私も甘いものが好きなのでお菓子やデザートなどをスーパーで買ってしまいます
スナック菓子も夫が欲しがるので買ってしまいます(;;)
買い物は毎日のように行ってます。
厳しいご意見でも構いません。
こうしらいいいなどあったら教えてください!
これからは、飲み物はスーパーでタダの水だけにしようと思います。
外食も月1回5000円に抑えなきゃと思ってます。
あとはお菓子や甘いものは買わないで我慢するしかないとは思ってますが
夫のストレスが心配です。
年齢がわかりませんがまず家賃をご主人だけの給与の3割、
できれば25%以下に抑えておくとずいぶん気持ちが違います。
車のローンと維持費がかなりありますが、車は必ず必要ですか?
もし処分は無理であればご主人の給与の半分を住居・車で
消費していく覚悟とした場合、その他を切り詰める覚悟を
ご夫婦でされないと、即刻破綻です。家事が苦手とか言ってる
場合ではないです。
お米をもらってて食費が二人で4.5万というとかなり多いです。
いくらお菓子をたくさん買っても2.5~3万以下になるはずです。
買い物をせめて1日おきに。そんなに外食をしているのに何を
買っているのか、家計簿はつけていますか?うちは小中学生の
子ども二人いて4人でも4万以下です。外食が多いとその経費
以外に、買い物したり料理したりも一からになりますよね。ほぼ
毎日料理することで食材を使いまわしたりで無駄も省けるし、
多めに下ごしらえしておいて違う料理とかにもなりますよ。私も
そんなに料理が得意ではないし、ご飯と汁物と、シンプルに
煮たり焼いたり揚げたり、でよくないですか?
あとPCはないのですか?あるなら携帯代は半分にあると思います。
うちはPCあるので携帯は最小限で2台で5000円程度です。
機種の月割りがいくらかわかりませんが、プランの見直しをすると
全然違います。
とりあえずご主人の給与でやりくりできることを工夫し、今後は
あなたの給与はないものと全額貯金するつもりでがんばってください。
扶養の枠にこだわるといつまでも立場が弱いです。お子さんがいない
なら超えても長く続けられる仕事を探された方がよいですよ。私も
今は超えたばかりで損なので、もっとよい条件の仕事を在職しながら
探します。お互いがんばりましょう。
できれば25%以下に抑えておくとずいぶん気持ちが違います。
車のローンと維持費がかなりありますが、車は必ず必要ですか?
もし処分は無理であればご主人の給与の半分を住居・車で
消費していく覚悟とした場合、その他を切り詰める覚悟を
ご夫婦でされないと、即刻破綻です。家事が苦手とか言ってる
場合ではないです。
お米をもらってて食費が二人で4.5万というとかなり多いです。
いくらお菓子をたくさん買っても2.5~3万以下になるはずです。
買い物をせめて1日おきに。そんなに外食をしているのに何を
買っているのか、家計簿はつけていますか?うちは小中学生の
子ども二人いて4人でも4万以下です。外食が多いとその経費
以外に、買い物したり料理したりも一からになりますよね。ほぼ
毎日料理することで食材を使いまわしたりで無駄も省けるし、
多めに下ごしらえしておいて違う料理とかにもなりますよ。私も
そんなに料理が得意ではないし、ご飯と汁物と、シンプルに
煮たり焼いたり揚げたり、でよくないですか?
あとPCはないのですか?あるなら携帯代は半分にあると思います。
うちはPCあるので携帯は最小限で2台で5000円程度です。
機種の月割りがいくらかわかりませんが、プランの見直しをすると
全然違います。
とりあえずご主人の給与でやりくりできることを工夫し、今後は
あなたの給与はないものと全額貯金するつもりでがんばってください。
扶養の枠にこだわるといつまでも立場が弱いです。お子さんがいない
なら超えても長く続けられる仕事を探された方がよいですよ。私も
今は超えたばかりで損なので、もっとよい条件の仕事を在職しながら
探します。お互いがんばりましょう。
失業保険の不正受給
先日、知っている会社で、失業保険の不正受給発覚でニュースになっていました。
不正受給が発覚するのって、どういうルートですか?調査?密告?
先日、知っている会社で、失業保険の不正受給発覚でニュースになっていました。
不正受給が発覚するのって、どういうルートですか?調査?密告?
不正受給の発覚経路は次のとおりです。
・ 勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・ 勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
・ ハローワークから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
・ 勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
・ ハローワークの実施による事業所調査
この内、不正受給の発覚経路として一番多いのは密告によるものです。
ハローワークに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、
そんな人に後を付けられバイトなどが発見されることもあります。
・ 勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・ 勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
・ ハローワークから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
・ 勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
・ ハローワークの実施による事業所調査
この内、不正受給の発覚経路として一番多いのは密告によるものです。
ハローワークに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、
そんな人に後を付けられバイトなどが発見されることもあります。
社会人から学生に戻っても、失業保険はもらえるのでしょうか?
それと受給資格に就業何年以上とかあるのでしょうか?
それと受給資格に就業何年以上とかあるのでしょうか?
失業保険は職を失い次の職に付くまでの一定期間の生活を守るためのもので、すぐに就業できる状態が必須ですから学生に戻る場合は受給できません。又、離職日以前の1年間に雇用保険を支払っていた期間が6ヶ月以上あり、賃金の支払い基礎が14日以上あった月が通算して6ヶ月以上あることとなっています。
知人が 現在 失業保険を受給しております。 個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。この場合失業保険の受給が終了するまで内緒にしていてもいいのでしょうか?
個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。私は個人事業主登録をしなければ いけないよ というのですが、彼まだ 残っているから それまで 内緒にするというのです。領収書も切っているので 税務署か 職安のどちらかにバレると思うのですが とうなんでしょう?
個人事業主で建設業を始めようと思っているようです。私は個人事業主登録をしなければ いけないよ というのですが、彼まだ 残っているから それまで 内緒にするというのです。領収書も切っているので 税務署か 職安のどちらかにバレると思うのですが とうなんでしょう?
不正受給です。
いかにバレずにごまかすか・・・今後の対応についてのご相談ですか?
事業を開始し、きちんと手続きすれば堂々と保険がもらえたのに・・・・
いかにバレずにごまかすか・・・今後の対応についてのご相談ですか?
事業を開始し、きちんと手続きすれば堂々と保険がもらえたのに・・・・
失業後にもらえる手当てについて。
私は去年の10月に、高卒で就職した職場を退職しました。
今年から短期大学に通います。
そこの大学で知り合った友人(彼女も私と同じ感じで大学に入学しました。)から、ハローワークで手続きをすれば手当てがもらえると聞きました。
失業保険は出ないと聞いていたので、ハローワークには行きませんでした。
やはり学費がかなりかかるので、手当てが出るのであればそれに当てたいです。
上記の、離職後に学校に通っていれば手当がもらえるようにするには、ハローワークに何と言って手続きすれば良いでしょうか?
私は去年の10月に、高卒で就職した職場を退職しました。
今年から短期大学に通います。
そこの大学で知り合った友人(彼女も私と同じ感じで大学に入学しました。)から、ハローワークで手続きをすれば手当てがもらえると聞きました。
失業保険は出ないと聞いていたので、ハローワークには行きませんでした。
やはり学費がかなりかかるので、手当てが出るのであればそれに当てたいです。
上記の、離職後に学校に通っていれば手当がもらえるようにするには、ハローワークに何と言って手続きすれば良いでしょうか?
大学に進学されたのですよね、大学は教育訓練校ではありません、給付金は出ません、昼間学生は雇用保険も加入出来ません。
大学生は雇用保険とは関係のない学生です、雇用保険から、出る給付金は全て雇用に係わるものです。
厚労省のHPより。
■ 教育訓練給付制度とは・・・
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
大学生は雇用保険とは関係のない学生です、雇用保険から、出る給付金は全て雇用に係わるものです。
厚労省のHPより。
■ 教育訓練給付制度とは・・・
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
失業保険中のバイトに関してです。
現在失業保険をもらっていますが、一人暮らしのため失業保険の手当てだけでは
生活が苦しいです。
バイトをしてお金を稼ぐと失業保険をもらう資格がなくなるとききましたが、
本当でしょうか?
また、実際バイトをした場合、ばれてしまう可能性はあるんでしょうか?
教えて下さい。
現在失業保険をもらっていますが、一人暮らしのため失業保険の手当てだけでは
生活が苦しいです。
バイトをしてお金を稼ぐと失業保険をもらう資格がなくなるとききましたが、
本当でしょうか?
また、実際バイトをした場合、ばれてしまう可能性はあるんでしょうか?
教えて下さい。
ちゃんと申告すればバイトしてOKです。ただし正確に(働いた時間、日数)申告しなければなりません。
失業手当はその働いた分(1日四時間以上)の日数分引かれるので、逆に失業手当が少なくなってしまう場合があります。
例え内密に働いたとしても、必ずどこかからバレます!
不正受給となり罰則があります。
失業手当はその働いた分(1日四時間以上)の日数分引かれるので、逆に失業手当が少なくなってしまう場合があります。
例え内密に働いたとしても、必ずどこかからバレます!
不正受給となり罰則があります。
関連する情報